*G-DRAGON(ジヨン)が持っているチェーンソーバッグのブランドは!?FACETASM (ファセッタズム)レザーチェーンソーショルダーポーチ *
公開日:
:
最終更新日:2020/01/07
カバン BIGBANG, COMME des GARCONS(コムデギャルソン), FACETASM (ファセッタズム), G-DRAGON(ジヨン), UNDERCOVER(アンダーカバー), ZUCCa(ズッカ)
今回紹介するアイテムはこちら。
FACETASM (ファセッタズム) LEATHER CHAINSAW SHOULDER POUCH レザーチェーンソーショルダーポーチ
FACETASM (ファセッタズム) は2007年、デザイナーである落合宏理によって設立されました。
COMME des GARCONS(コムデギャルソン)、ZUCCa(ズッカ)、UNDERCOVER(アンダーカバー)など、国内のモードをメイン取引先とするテキスタイル会社「ギルドワーク」に8年間勤め、同時にNGAP(洋服から家具、内装まで手がけるアーティスト)のアシスタントを務めました。
ブランド名は造語で、「facet」がフランス語でダイアモンドなどの切り子面を意味する単語。それをもとに「様々な顔」「様々な見え方」という意味が込められています。
2007年春、自身のブランド「ファセッタズム(FACETASM)」をスタートさせ、2007S/Sシーズンより展示会でコレクションを発表し、今回紹介するFACETASM (ファセッタズム) LEATHER CHAINSAW SHOULDER POUCH レザーチェーンソーショルダーポーチは2012SSにリリースされたモデルです。
定価は約13万円くらいだったと思います。
こちらの大きいサイズのは¥178,500(税込)でリリースされていていました。
BIGBANGのリーダーG-DRAGON(ジヨン)も着用していました。
なんと、そのFACETASM (ファセッタズム) LEATHER CHAINSAW SHOULDER POUCH レザーチェーンソーショルダーポーチがフリマアプリで破格で出品されていたのでご紹介します。
メルカリ:G-DRAGON着用 FACETASM(ファセッタズム)チェーンソーレザー鞄
ヤフオク:G-DRAGON着用 FACETASM(ファセッタズム)チェーンソーレザー鞄
時間差で落札されていたら申し訳ありません。
珍しいアイテムですので、探されていた方は是非チェックしてみてください!
関連記事
-
-
*LOUIS VUITTON(ルイ・ヴィトン) × 川久保 玲(コムデギャルソン)のコラボアイテム発売!*
今回は 、LOUIS VUITTON (ルイ・ヴィトン)コラボシリーズの第6弾であり、最終回です
-
-
*Jil Sander(ジル サンダー)から巨大トートバッグ発売*
大きい物や巨大化シリーズが好きな私が、今気になっているのはこちら。 Jil Sand
-
-
*8月9日(金)再販売!KAWS×UTコラボTシャツ!カウズ:サマー再販!*
朗報です。 中国でも殴り合いのケンカに発展した、KAWS×UTのコラボTシャツの再販が決定し
-
-
*SupremeとRIMOWAコラボキャリーケースがオシャレ過ぎて使えない*
来週末からいよいよゴールデンウィークですね。皆さんはゴールデンウィークの予定決まっていますか?
-
-
*本日9月24日(土)発売SUPREME(シュプリーム)×UNDER COVER(アンダーカバー)*
本日9月24日(土)はSUPREME(シュプリーム)とUNDER COVER(アンダーカバー)のコラ
-
-
*STAR WARSコラボグッズ*
いよいよ今週末12月18日(金)は『スター・ウォーズ フォースの覚醒』の公開日ですね。 今回はスタ
-
-
*LOUIS VUITTON(ルイヴィトン)2019-2020AWコレクションより、光るスニーカーが登場!*
今回は、以前に紹介した、光るシューレースの記事で、少しだけ紹介しました、レースアップハイカットスニ
-
-
*LOUIS VUITTON(ルイ・ヴィトン) × Cindy Sherman(シンディ・シャーマン)のコラボアイテムが発売!*
前々回から引続きLOUIS VUITTON (ルイ・ヴィトン)コラボシリーズ第3弾を紹介します。
-
-
*LOUIS VUITTON (ルイ・ヴィトン)× Frank Gehry(フランク ゲーリー)のコラボアイテム発売!*
今回は 、LOUIS VUITTON (ルイ・ヴィトン)コラボシリーズ、第5弾を紹介していきます
-
-
*バレンタインデーコラボ企画!ドクターマーチン(Dr.Martens)バレンタインデーコレクション*
今回もバレンタインデーコラボ企画です。 今回紹介するのはドクターマーチン(Dr.Martens)よ