*煽り運転対策!コレを買えば間違いない!おすすめ5選!ドライブレコーダー紹介*
あおり運転の話題が止まりませんね。
でも、確かにアレは酷いですよね。
あおり運転、当て逃げ。
もしもの時に証拠映像として記録できるのがドライブレコーダーですね。

私も車を運転するので、ドライブレコーダーは必需品だと感じました。
私自身、車にドラレコを搭載していないので、真剣に購入を考えました。
なので、今回はドライブレコーダーの紹介をしたいと思います。
とは、言ったものの、私自身ドラレコを持っていないので、どのドラレコが良い物で、何を基準に探せば良いのかも一緒に確認していきましょう。
ドラレコ選びのポイント1:【画質】

ドライブレコーダーは、緊急時の記録用です。
映っていてもナンバープレーや、人の顔等、重要な証拠となる対象物が確認出来なければ意味がないですからね。
画質は4Kとまでは言いませんが、フルHD以上で、画素数は200万画素以上は欲しいですね。
ドラレコ選びのポイント2:【LED信号対応】

私も知らなかったのですが、ドラレコの中には、LED信号に対応していない物があります。
購入したは良いが、LED信号を撮影したら、信号機の灯火が真っ暗だった!
そんな代物もあるようです。
万が一にも事故を起こした場合、信号機が『青』なのか『赤』なのかは非常に重要視されるポイントです。
しっかりと記録できる、『LED信号対応』のドラレコを選びましょう。
ドラレコ選びのポイント3:【後方も撮影可能】

今話題の『あおり運転』は、基本後ろからあおってきます。
車間距離を詰めてきたり、パッシングされたり、文字通り、左右に車を煽ってきたりと、悪質な運転を後方で行われることがあります。
後方車輛にあおられて、そのプレッシャーで事故を引き起こす可能性もあります。
後方のあおり運転や、後方からの追突に備えて、『後方も撮影可能』なドラレコを選びましょう。
ドラレコを選びのポイント4:【水平視野角が100度以上、垂直視野角が60度以上】

視野角とは、真正面を基準として明るさや色が変わらずに見える角度の事を言います。
上記に述べたように、後方の撮影が重要な様に、横の記録撮影も重要になってきます。
前後の撮影が可能であったとしても、左右からの幅寄せの可能性もあります。
水平視野角、垂直視野角、対角視野角の数値が大きければ大きいほど、撮影範囲が広がります。
水平視野角(左右)

垂直視野角(上下)

対角視野角


画像参照:http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=5907&category=186&page=1
ドラレコを選びのポイント5:【衝撃検知機能】

これは私の実体験ですが、当て逃げにあいました。
被害はそんなに大きい物ではなく、俗に言う『ドアパンチ』です。
隣の駐車している車のドアが、勢い良く開いて、隣の車のドアにぶつかり傷を着けることを言います。
納車して1ヶ月経つ間もなく、ドアパンチにあい、2万円の出費でした。
もちろん、ぶつけた人は逃げ去っていきました。
助手席に乗っていた小さな子供が犯した事故ならギリ許しますが、それを認知して逃げた親がいるなら許しません。
しかしながら実際のところは、ドアパンチ程度の衝撃では、ドラレコの種類によっては『衝撃検知機能』が作動しない物もあるようです。
小さなドアパンチでなく、思いっきりぶつかってくる場合もあります。
立体駐車所では結構被害も多いようですし。
『衝撃検知機能』がついているかもチェックしておきましょう。
・オススメのドライブレコーダー5選
上記のポイント5つを考慮して、オススメできるドラレコを5つ紹介します。
【ユピテル ●DRY-TW9100D 前後2カメラ搭載ドライブレコーダー】


前方のカメラの視野角は最大151°で、上記の条件である100°は余裕でクリアですね。
また、リアカメラは、視野角最大157°の広角記録で撮り逃しを防ぎます。
無線LANが内蔵されており、スマートフォンやタブレットで映像を確認することも出来ます。

私が気に入ったポイントは、見た目がシャープで、愛車の雰囲気を壊さない事ですね。
見た目もスッキリですね。

【ZDR026 コムテック ドライブレコーダー 前後2カメラ 高画質370万画素】
コムテックの魅力は、前後のカメラがどちらも高画質の370万画素素という機能性です。
視野角は前後とも133°で、求める100°以上はクリアしています。
オススメポイントは、後続車接近のアラームがついていることです。

画像参照:http://www.e-comtec.co.jp/0_recorder/zdr026.html
後方から接近する車両を検知して音声またはアラームでお知らせしてくれる機能がついています。
設定しておけば、後続車接近録画データとして記録も可能です。

【ドライブレコーダー ミラー 前後カメラ ドラレコ バックミラー タッチパネル】
こちらは、バックミラー一体型のドラレコです。
前カメラは170度、リアカメラは120度の広角レンズが搭載で、撮影範囲の最大を確保しますので、多車線幅の道路でも死角のない映像が記録できます。




ミラーと一体化しているので、スタイリッシュな仕上がりとなっていて、愛車の雰囲気が損なわれないのが良いですね。

【【期間限定】PAPAGO GoSafe S36GS1 リアカメラ付き ドラレコ フルHD 高画質 SONYセンサー】
ドライブレコーダーに必要な『撮影力』『技術力』に太陽を浴びる過酷な環境に耐える『耐久力』を加えたオールインワン型モデルです。

今まで紹介した中では一番の超広角の180°で、広い範囲を撮影かのうです。
専門業者で配線すればバックカメラ機能も使用できます。

200万画素SONY製センサーで夜間も鮮明に自動車の前後をしっかり記録します。

上記で紹介したモデルは、確かに高品質ではありますが、やはりお値段が気になるのも、実際のところ。
『衝撃検知機能』には対応しているが、別売りのオプションであったり。
高い。
欲しいけど買えない。
最後に紹介するこちらは、リアカメラこそ、100万画素と少し心もとない数字ではありますが、無いよりはまし!!!
そんな方にはオススメです。





安全で快適なドライブに必須なドライブレコーダー。
まだ、未搭載な車に乗っておられる方は、是非ご検討ください。
関連記事
-
-
*オシャレ番付!世界で一番おしゃれなアーティストは誰?*
数年前の記事になりますが、アメリカの男性向けマガジン「COMPLEX」で世界的なファッショニスタ2
-
-
*秋元梢 × YUMMY MART コラボルームウェア&下着*
2015年4月22日(水)にSTOA先行発売となった秋元梢 × YUMMY MART
-
-
*1年間で楽天ポイントを10万ポイント(10万円分)貯める裏技*
先日友人から「何でそんなに買い物できるの?」と質問されました。 そんなに買い物してないと思い、購入
-
-
*kawsギャラリーペロタンのオープニングイベントにGD、VERBAL、ティファニーなど韓国ビッグアーティストが集結*
以前「*KAWSコラボブランドまとめ(Tシャツ編)*」や、「*即日完売!4月29日発売UNIQLO×
-
-
*EXILEメンバーや、セレブ愛用ブランド FAITH CONNEXION(フェイスコネクション)*
今回紹介するのは、今後急成長を予感させるブランド、FAITH CONNEXION(フェイスコネクシ
-
-
*自宅にプール!この夏は自宅をリゾート地に替えよう!*
暑い。 蒸してるし、日差し暑いし、こりゃ耐えられん。 こんな日は、プールか海に入って体
-
-
*再販決定!5月8日より予約開始!UNIQLO× KAWS限定ぬいぐるみ スヌーピーMサイズ*
朗報です。 UNIQLO(ユニクロ)× KAWS(カウズ)× PEANUTS(ピーナッツ)のス
-
-
*Steins;Gate(シュタイン・ズゲート)10周年記念!歴代アートワークのデジタル所有権を限定販売開始』*
Steins;Gate(シュタイン・ズゲート)と言うアニメをご存知でしょうか。 元々
-
-
*EXILE ATSUSHIブランド XXIIIの読み方は!?C’est Vingt-Trois(セバントゥア)*
先日インスタグラムを見ていると、EXILEのATSUSHIさんがXXIIIのTシャツを着ていました
-
-
*クリスマスプレゼント特集第二弾「メンズ手袋編」*
寒いです。 最近はどんどん寒くなってきますね。 そろそろあったかレギンスやヒートテックの出番